セブンフラッグス(ナナフラ)の国力回復を賢く使うやり方は?
おつかれさまです、フーゴ z(@fugo222game)です。
今回の領土戦「大雪の戦い」では初日に五千人将を諦め、
国力回復を節約しながら四千人将をキープしています。
報酬をとりきることはできたので、
周回を頑張りつつ凸素材を貯めているところです。
いつか領土戦を思いっきり走るために
国力回復を1500貯めるのを目標にしてるんですが、
ぜんぜん貯まらないですね(笑)
今回はこのとても貴重な国力回復の
効率的な使い方や回復方法などをまとめてみました。
もしよかったら何かの参考にしてみてください。
セブンフラッグス(ナナフラ)の国力回復は2つずつ回復させた方がいい?
国力は攻城戦に参加するときや、
領土戦(通常)をまわしたり城壁兵戦に挑む時など、
領土戦のさまざまな場面で使用することになります。
1つ回復するまでに30分かかりますよね。
ちなみに覇光石で回復した場合は、
宝物庫出現率と会心率が上昇します。
これがいわゆる「石を割る」って行為で、
ランキング上位プレイヤーがよくやっていますね。
攻城戦の時によくなくなるので、
国力回復を使うと思うんですけど、
その時にいくつずつ回復するかがポイントです。
自分は面倒くさがりだったんで3つずつ回復してたんですが、
それをすると30分で回復する分が受け取れないので、
2つずつの回復がいいとされています。
わずかな節約ですけど塵も積もれば山となるので、
最近は2つずつ回復するようになりました(成長!)
金城のときは時間短縮のため3つ回復にしたりしますけど、
基本的には2つずつ回復するようにしています。
次に国力の効率的な使い方についてチェックしていきましょう。
セブンフラッグス(ナナフラ)の領土戦で国力を効率的に使うには?
この国力なんですけど「いくつ使うか?」
選択できる場面が領土戦では2回あります。
1つめは城壁兵戦ですね。
これは基本的には3つ使って倍率を高めるようにしてます。
初心者のうちはこの城壁兵戦が一番ポイントが稼げます。
ですので、ここで重点的に国力を使っていった方がいいです。
上級者になってくると城を叩くほうがポイントが伸びるので、
ここで3つ使うかどうかはケースバイケースですが、
3つ使っているプレイヤーの方が多い印象ですね。
2つめは強敵を相手にする時です。
この時に国力を3つ使うのはもったいないとされています。
せっかく3つ使ってもポイントの上がり幅が少ないし、
ボーダー争いをしてる時以外はおすすめしません。
ここで国力を使うくらいだったらそのぶん通常をまわして、
強敵を多く出現させた方がポイントは伸びると思います。
もちろん国力に余裕がある場合はガンガン使っていいんですが、
ナナフラをやればやるほど足りなくなっていくのが国力です。
自分も最初はバンバン使ってたんですけど、
国力が足りなくて八千人将を諦めたりもしたので、
今後のためにも効率的に使っていく方がいいのかな、と思ってます。
セブンフラッグス(ナナフラ)のお正月イベントが楽しみすぎる件
2018年の年末からのイベントをまとめた記事もだしましたが、
もうすぐはじまる年末年始のイベントが楽しみですね。
>>>関連記事 ナナフラの年末年始はどんなガシャがくる?前回の流れからプチ予想!
今はそのためにも渉孟の貴石イベントを周回して、
凸素材をコツコツ貯めているんですが、
これをずっとやっていると…。
だんだん渉孟が鏡餅にみえてきました(幻覚)
「肉マフラー」っていわれてたり、
シンプルに「豚」っていわれたり、
日々ディスられつづけている渉孟。
前回の蒙恬の愛くるしいアイコンと比べて、
あまりにも醜悪でテンションが上がらなかったんですが、
これをあえて鏡餅だと思うことで気合を入れています。
うっ、まずそう…。
鏡餅だと思いこむことで正月イベントっぽい気分になりましたが、
明らかにまずそうなのでやっぱりやめておくことにします。
鏡餅に失礼ですよね。
かといって肉マンだと思ってもまずそう。
早く本物のお正月イベントがやりたいっす!!
ということで、今回は国力回復の効率的な使い方と
渉孟が鏡餅にみえてきた幻覚についてまとめてみました。
もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
それでは、またー!