セブンフラッグス(ナナフラ)の開眼・幽連の特効後の使い道は?
こんにちは、フーゴ z(@fugo222game)です。
領土戦でテンション上がって思わず5凸にしちゃった、
 開眼・幽連なんですが特効後の使い道を考えていました。
鬼神・万極のように智属性に対して強いので、
 智属性キラーとして活躍してもらうのはアリっぽいですよね。
成長技能に対智属性がつきまくってます。

しかも開眼化をすると対智属性攻撃力アップの
 特大が4つもついちゃうんですよね。

そういえば幽連って必殺技ダメージは弱々なんですけど、
 智属性に対してだけはめっちゃ出るんですよ。
城壁兵戦で使ってると他の属性には2~3万なのに、
 智属性の敵だけは10万超えたりします。
そこで今回はこの智属性に対しての攻撃力アップ量や、
 相性のいい武将などをまとめてみることにしました。
もしよかったら何かの参考にしてみてください。
セブンフラッグス(ナナフラ)の開眼・幽連の智属性へのバフ率は?
この開眼・幽連なんですけど自軍5人でいくと、
 個人技能がかかっちゃうので1人でいってみます。

副官もつけずに単独で検証することにしました。
個人技能は別にかかったとしても智属性への
 バフ率には影響しないっぽいですけどね。
検証するステージはここです。

それぞれ属性別に敵を攻撃対象にしたところ、
 DPSに下記のような変化がありました。
- 勇属性の敵:攻撃力1220:防御力546
 - 武属性の敵:攻撃力1220:防御力546
 - 智属性の敵:攻撃力3502:防御力1043
 
智属性への攻撃力は187%アップなので、
 DPSは2.87倍になります。
防御力は91%のアップですね。
ちなみに必殺技も一応、巻きこんで撃ってみました。

そうするとダメージがそれぞれ下記のような感じに。
- 勇属性の敵:4549(苦手属性)
 - 武属性の敵:5755・5771(同属性)
 - 智属性の敵:21845(得意属性)
 
必殺技ダメージも智属性には約4倍はでますね。
それでは次に元祖・智属性キラーとして有名な
 鬼神・万極と比べてチェックしてみましょう。
セブンフラッグス(ナナフラ)の開眼・幽連と相性がいい武将は?
鬼神・万極の場合は幽連とは違って、
 対智属性の防御力は上がらず攻撃力のみです。


そのかわり智属性への攻撃力は555%アップと
 DPSが約6.55倍にもなってしまいます。
ですので開眼・輪虎の個人技能と組み合わせると、
 恐るべき破壊力になりますよね。

この開眼・輪虎と鬼神・万極とあわせて、
 トリオで使うと開眼・幽連も活きそうです。
僕は開眼・輪虎は持ってるんですけど、
 鬼神・万極は持ってないので代用カードとして、
 しばらく幽連は置いておこうかなーっと思いました。
星7の限界突破に悩んだときが危なそうですけど、
 できればエサにしたくはないですね。
やっぱりできるだけ鬼神・開眼は置いときたいです。
ということで、今回は開眼・幽連の対智属性の
 攻撃力や防御力のアップ量などをまとめてみました。
もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
それでは、またー!
 
