黒い砂漠モバイルは敵モンスターとのレベル差がドロップ率を左右する
こんにちは、フーゴです。
黒い砂漠モバイルでは敵モンスターとのレベル差によって、
 ネームの色表示が分けられています。

赤>オレンジ(橙)>白>緑>灰色と
 5種類の色表示がありますが赤が一番格上です。
- 赤のネーム表示:+7以上のレベル差
- 橙のネーム表示:+4~+6のレベル差
- 白のネーム表示:ー3~+3のレベル差
- 緑のネーム表示:-4~ー6のレベル差
- 灰のネーム表示:ー7以下のレベル差
オレンジ(橙)と赤の敵に関しては
 レアアイテムのドロップ率が200%以上になります。
このドロップ率アップが重要性が高いんですよね。
あと注意した方がいいのが、
 灰色表示の敵からは経験値もアイテムも
 まったく得られないということです。

このエリアはすべて灰色表示になってますね。
 白と見分けがつきにくいので注意してください。
緑色の表示は以下のような感じです。

今回はこの敵モンスターの表示の色や
 アイコンの見分け方と注意点をまとめてみました。
もしよかったら参考にしてみてください。
黒い砂漠モバイルの敵モンスターについてる袋マークのアイコンの意味は?
フィールド上のモンスターには
 名前の色表示だけではなくアイコンが
 頭の上についている場合があります。

このエルクはオレンジネームですが、
 頭の上に袋のマークがついていますよね。
これがドロップ率200%のマークです。
以下の小さなエルクのように
 白いネーム表示の敵モンスターにはついていません。

この小さなエルクには?アイコンがついていますが、
 これは生態知識をまだ未習得というマークです。
この?マークがついている敵モンスターを倒していると、
 以下のように知識を習得することができます。

!マークがついている場合はクエストの対象モンスターです。

アイコンに関してはこの3種類なんですが、
 特に「袋」と「?」に関しては重要な表示なので、
 注意しておくといいと思います。
黒い砂漠モバイルの敵モンスターの色で注意するべきことは?
黒い砂漠モバイルでは放置釣りや放置伐採で
 キャラのレベルをガンガン上げることができます。
ただその行為をあまり推奨できないのは、
 レベルを上げすぎるとデメリットがあるからです。
敵からアイテムがドロップしなくなったり、
 経験値を入手できなくなるとスキルも育たないし、
 プレイしていても面白くないですからね(笑)
特に灰色表示の敵はどれだけ放置狩りをしても
 意味がないので気をつけてください。
トロル狩り金策でサブキャラを使うのも、
 ドロップ率を200%の状態で狩りをするためです。
この敵モンスターの色表示やアイコンは
 攻略上とても重要なのできちんと把握しましょう。
ということで、今回は敵モンスターの色表示や
 アイコンの種類についてまとめてみました。
少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
最後に僕が最近ハマっている面白いスマホアプリのトップ10を
 ランキングにしてみたので、もしよかったらチェックしてみてください。
 スキカケ厳選!おすすめゲームアプリランキング・トップ7は?
スキカケ厳選!おすすめゲームアプリランキング・トップ7は?黒い砂漠モバイルが好きな方におすすめのアプリゲーム
それがダークアベンジャークロス !黒い砂漠モバイルと共に
 管理人がクオリティにビビった神アクションRPGです。
スタイリッシュなハイスピードバトルは爽快感抜群。
 スキル発動時のカメラアングル演出がマジでカッコいいです。
キャラメイクに関しては黒モバの方が圧倒的に凄いけど、
 アクション性をとことん求めるなら今一番おすすめです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
それでは、またー!
 
 



