セブンフラッグス・運営からの挑戦状「複雑な2人」の攻略法は?

セブンフラッグス(ナナフラ)の運営からの挑戦状がだんだん難しくなってきたw

こんにちは、フーゴ z(@fugo222game)です。

「運営からの挑戦状」といえば回を重ねるごとに、
強敵がバンバン出てくる超高難易度イベントです。

毎日14時に1日1クエストずつ解放されていくんですが、
3日目の「複雑な2人」で軽くつまづいちゃいました(笑)

ツイッターをみていると「まだまだ余裕」っていう、
猛者のナナフラーが多い中、苦戦するのは切ないですね。

一瞬クリアできないかと思ったんですが、
3回くらい編成を変えてやってみたら意外とイケました!

そこで今回はこの「複雑な2人」のザックリ攻略法や
おすすめの武将、恥ずかしい勘違いなどをまとめてみました。

もしよかったら何かの参考にしてみてください。

セブンフラッグス(ナナフラ)の運営からの挑戦状(3日目)は河了貂の燃焼が厄介?

今回は「複雑な2人」ってことで複雑な関係性の
河了貂とカイネが2人組で編成されています。

バトル開始時の武将数が2人以下の条件があるので、
どの2人を選抜するかっていうのがまず悩みますよね。

僕はとりあえず敵の河了貂が智属性なので、
智属性キラーとして試したかった開眼・羌瘣でいきました。

まずは必殺技で燃焼付与してくる河了貂から先にやって、
そのあとに援武将のカイネをやっつける作戦です。

できるだけ被害無効を使えるように
大将には星7嬴政を使ってます。

これでなんとかギリギリで倒すことができたんですが、
1回目は「残存兵数20%以上」っていうのがクリアできませんでした。

「え~~~~、マジかよ!?」って思ったんですけど、
よくよく考えてみれば、これって個別でクリアすればいいんですよね(笑)

ついついストーリー特別のように、
全部を同時達成じゃないといけないかと思っていたんですが、
1回でも2人以下でクリアすれば他は5人で挑んで楽勝クリアできます。

恥ずかしい勘違いだったんですけど、
同じような天然な方がいるかも!と思って、
一応書いてみました。

セブンフラッグス(ナナフラ)・運営からの挑戦状(3日目)でオススメな武将は?

この「複雑な2人」なんですけど、
スクショをとるためにもう1回やってみたら、
残存兵数20%以上もあっさりクリアできました(笑)

なので惜しいくらいだったらもう1回やってみると、
次はクリアできちゃうっていうパターンもありますね!

サブ垢では鬼神・羌瘣と開眼バジオウの回避コンビで
今までクリアしてきたんですが、今回はうまくいきませんでした。

カイネの支援技能である「反撃」が厄介で、
攻撃速度が速すぎる羌瘣が速攻でやられる事態に…。

そこで少ない武将で工夫して編成していった結果、
開眼・昌文君で勇属性バジオウの防御力を高めて、
なんとかクリアすることができました。

サブ垢の場合は「反撃」の方が厄介に感じたので、
カイネの方から先にやっつける作戦でうまくいきました!

ツイッターをみていたら、こんなユニークな編成で
クリアしている方もいましたね!

万極と輪虎の組み合わせです。

河了貂からやっつけるか、カイネからやっつけるか、
クリアできない方は両方とも試した方がいいと思いますが、
その時はどちらかに全戦力を集中することをおすすめします。

僕は今回は耐制無視の燃焼が厄介だったんですが、
ゴリゴリの力押しでなんとかしてしまいました。

でも、それでうまくいかない場合は状態異常解除の武将を使うか、
必殺技を封印するか、属性や将章や副官などを工夫するか、
いろいろ試行錯誤しつつチャレンジしてみてください。

ということで、今回は3周年記念クエストの
運営からの挑戦状「複雑な2人」のザックリ攻略法や
おすすめの武将などについてまとめてみました。

もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。

最後に僕が最近ハマっている面白いスマホアプリのトップ7を
ランキングにしてみたので、もしよかったらチェックしてみてください。
スキカケ厳選!おすすめゲームアプリランキング・トップ7は?

ナナフラ(セブンフラッグス)が好きな方におすすめのアプリゲーム

それが三国覇王戦記!ナナフラと一緒に管理人がハマってるゲーム。
スマホ最高峰といわれるキャラグラフィックもとにかくスゴイ。
ただ張飛だけはおかしなことになってるので気をつけて(笑)

三国志アプリの革命といわれ、人気もきわめて高い作品です。

コチラからダウンロードできます。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

では、またー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください