セブンフラッグス(ナナフラ)の鬼神タジフってなんかゴツくて好きw
こんにちは、フーゴ z(@fugo222game)です。
いつもはランキング戦で活躍する「赤特武将」を
優先的に限界突破するようにしています。
そんな中、たまーに赤特とは関係なく、
5凸にしたりするんですけど今回仕上げたのは、
山の民の鬼神タジフ(一撃の力)です。
もともと4凸だったんですけど、
前回の周回中に思いきって5凸にしました。
今回はその理由や変化を語るという
限界突破シリーズの第4弾となってます。
もしよかったら何かの参考にしてみてください。
目次
セブンフラッグス(ナナフラ)の鬼神タジフの魅力と評価している点は?
この鬼神タジフはステータス的には
HPやDPSが高めのキャラとなっています。
ちなみに副官や将章をつけると、
こんな感じのステータスとなりました。
4凸のままだと金丸将章がつけれないので、
それが5凸にする最大のメリットですね。
この鬼神タジフの1番の魅力はやっぱり、
山の民が特効武将だったときに攻城戦で使える点です。
特に大将技能で攻撃速度の対象依存アップがついているので、
山の民で攻撃速度が速い特効キャラがくるとヤバイです。
ただ実際にはそういったキャラが出てくる可能性は低すぎるので、
ずーーーっと4凸のまま放置してました。
それを今回あえて5凸にした理由が2つあるので、
それをこれから解説していきまーす。
セブンフラッグス(ナナフラ)の鬼神タジフをわざわざ5凸にした理由は?
さっきもサラッと書いたんですが5凸の魅力は、
やはり最後の将章が解放されることですね。
それが攻撃系のものであれば、より魅力的です。
その点で鬼神タジフの3つ目の将章はかなり良いですね。
これ以外の理由だと一番は周回に使っていたからです。
前回の周回パテがこれでまわってたんですよ。
鬼神タジフは個人技能で攻撃力倍化がついてるので、
意外と周回にも向いてるキャラでした(特に森・昼)。
開眼・陸仙を大将にした時の相性がいいです。
4凸の時と5凸にしたあとでどのくらいタイムが変わるのか?
実際に30戦ずつタイムを測ってみたらこんな変化でした。
- 4凸で30戦:合計340秒:平均タイム11.33秒
- 5凸で30戦:合計264秒:平均タイム08.80秒
4凸の時は10秒の壁を一度もきれなかったのに、
5凸にしたら平均8.8秒まで縮めることができました!
このぐらい分かりやすい変化があると最高ですよね。
セブンフラッグス(ナナフラ)の鬼神タジフの弱点と大戦略戦での可能性は?
鬼神タジフを5凸にしたもう1つの理由は、
大戦略戦で使える可能性があったからです。
星7楊端和をめでたくゲットできたので、
山の民の部隊に入れたかったんですよね。
タジフはHPも高いですし、防御系の金将章もつけれるので、
そこそこ活躍してくれるんじゃないかと期待してます。
楊端和がまだ1凸なんでタジフを5凸にしないと、
Sプラスの部隊にならないのがネックでした。
>>>関連記事 大戦略戦でS+部隊をつくるコツと気をつけたことは?
今までは武属性の即うち部隊に入れてたんですが、
鬼神タジフって必殺技の範囲がめっちゃ狭いんですよ。
このタジフの弱点をカバーするためにも、
楊端和部隊の方が向いてるかな、と思いました。
(山の民のバフ効果もあるし…)
やっぱり大戦略戦でも使えるキャラだと、
5凸にしたくなっちゃいますね。
しばらくは星7の限界突破を優先しますが、
こうやって好きなキャラをたまに5凸にするのも
なんか妙な達成感があって楽しいです(笑)
ということで、鬼神タジフを5凸にした感想や
魅力についてザックリと語ってみました。
もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。
最後に僕が最近ハマっている面白いスマホアプリのトップ7を
ランキングにしてみたので、もしよかったらチェックしてみてください。
ナナフラの周回中によく遊んでる文明育成ゲームは?
ナナフラの周回してる時に遊ぶ用としてライズ・オブ・キングダムを始めてみました!
11の文明の中から好きなものを1つ選んで発展させていくんですけど、
じっくり考えたのが大成功で英雄も国もかなり気に入ってます。
石器時代の小さな村を王国に育てていくのが地味に面白いです。
曹操やアレキサンダー大王、カエサルやハンニバル・バルカなど英雄のラインナップも渋いし、歴史好きにはたまらないゲームとなってます。
ストラテジー系の中では歴代ナンバーワンと評価が高いようですが、確かについついやっちゃう中毒的な魅力がありますね。
最近のゲームアプリの中ではかなり面白かったので、おすすめしてみました。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
それでは、またー!