久々に限界突破シリーズをやってみまーす〈ナナフラ〉
こんにちは、フーゴ z(@fugo222game)です。
ナナフラの星6武将はランキング戦特効である
赤特期間中に5凸にすることが多いですよね。
しかし、有能なキャラやイベントで使える武将は
赤特とは関係なしに5凸にしたりします。
限界突破シリーズは赤特期間以外で
5凸にしたおすすめキャラを紹介する企画です。
今回はここ最近、5凸にした星6武将たちを
その理由とともにまとめてみました。
もしよかったら何かの参考にしてみてください。
鬼神・太后(美姫)は燃焼用として5凸に〈ナナフラ〉
まずは最近、超撃乱打『燃焼』で
大将として使っていた鬼神・太后ですね。
もともと4凸まで限界突破してたんですが、
2回もカブって3分の2までいってました。
ここまでくると素材50個で5凸にできるし、
そうすると必殺技を強化することができます。
それに3つ目の将章が攻撃力アップの金丸将章だったので、
良い機会だと思って5凸にしてみました。
そうすると乱打で1500万クリアが
ギリギリだったのが1600万以上でるように!
余裕ができたので結果的に良かったです。
鬼神・臨武君は楚軍パテで使えるので5凸に〈ナナフラ〉
次に5凸にしたのは鬼神・臨武君です。
赤特後は使わないと思っていたので、
ランキング戦の時は4凸で止めてました。
でも意外と赤特後も使用機会が多いんですよね
この楚軍パテをちゃるさんに教わってから
臨武君をよく使うようになりました。
新生龍道や覇者の長城、
領土戦の強敵などでも使ったりします。
媧燐の副官は挑発のフゥヂに変えたりしますね。
開戦直後に春申君の必殺技を撃てるので、
それでゲージをためて李牧の必殺技も撃ち、
敵軍全体に技能封印をかけてから戦います。
あとは汗明の個人技能で敵を撃破するたびに
楚軍4武将に攻撃被害無効がかかるのも良いですね。
攻守両面で優れているパテです。
鬼神・楚水は一騎討ちで使うので思い切って5凸に〈ナナフラ〉
最後は一騎討ちパテでよく使われている
鬼神・楚水です。
一騎討ちパテはストーリー難「8-5」などで
ランクを上げつつ六印や五印を集めることができます。
今まではあまりやってなかったんですが、
マンタンワさんからこのパテと配置を教わってから
少しずつやるようになりました。
それまで一騎討ちパテっていうとハードルが高かったんですが、
楚水2凸と楊端和2凸から気軽に始めてみたんですよね。
そうしたらやってるうちに面白くなってきたので、
思い切って楚水を5凸にすることにしました。
5凸にすると必殺技が1ランク上がります
ついでに鬼神・騰も5凸にすることに!
5凸にすると金の巻物将章をつけれるので、
さらに一騎討ち発生率を上げることができます。
覚醒・蒙驁と開眼カク備を入手できなかったので、
そのぶんの素材を使って戦力を増強してみました。
まとめるとこの4キャラですね。
- 鬼神・太后(美姫)
- 鬼神・臨武君
- 鬼神・楚水
- 鬼神・騰
今後の活躍に期待してまーす!
ということで、今回はここ最近、5凸にした星6武将たちを
その理由とともにまとめてみました。
もし少しでも参考になったとしたら嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
それでは、またー!
一騎打ち最高です~!
まんもすさん、どうもですー!
一騎討ちの魅力にだんだんハマってきてます。鬼嬴政や崇原、廉頗も5凸にしたくなりますねw