セブンフラッグス(ナナフラ )星7武将の6人目は羌瘣!
こんにちは、フーゴです。
2018年10月に星7楊端和が登場してから2ヶ月、
ついに再び星7武将がやってきましたね。
驚いたんですけど、まさかの羌瘣でした!
12月30日13:59まで引けるということで、
「31日には何が出るの?」と気になりますけど、
今回はこの星7羌瘣の評価や強さを考察していきます。
ナナフラ全武将の中でもトップ3に入るといわれる、
あの星6羌瘣(鬼神化)を超える強さなのか?
大将技能や個人技能、必殺技はどのくらい強いのか?
そのあたりをチェックしていきますので、
もしよかったら攻略の参考にしてみてください。
目次
ナナフラの星7羌瘣の大将技能や個人技能に共闘技能の強さは?
星7羌瘣(深く碧き神気)の大将技能は
一定時間、耐性無視の必殺技封印(大)を
開戦時に敵軍全体にかけることができます。
といっても、必ず全員にかけられるわけではなく、
3~4人くらいにかかるような感じですね。
もちろん5人全員にかけられる場合もあるんですけど、
効果に関しては、ばらつきがあるみたいです。
一定時間というのは約15秒でした。
ちなみに共闘技能で攻撃被害大アップもありますね。
ただ、それよりも圧倒的に強いのが個人技能です!
この攻撃力アップ(大)&攻撃回避+4なんですが、
攻撃力アップに関しては羌瘣自身が約2倍で
同じ羌族の羌象は約1.2倍アップします。
それよりも攻撃回避+4がヤバくて、
鬼神化羌瘣の大将技能くらい回避しまくります。
鬼神化羌瘣の場合は時間制限があったんですけど、
こっちはないので「大将」+「時間」という縛りがありません。
なので武将としてこの回避能力を使えるというのが最大の強みですね。
限界突破をしていない無凸状態でも
回避能力が高いのでかなり使えちゃいます。
ただ自軍が4人以上いないとダメという縛りはあるので、
その点だけは注意しておいてください。
ナナフラの星7羌瘣の組み合わせパターンと必殺技について
星7羌瘣は個人技能で「自身と自軍所属の羌族」に対して、
攻撃力アップ(大)と攻撃回避+4をかけられます。
ただ対象の羌族というのが、
今のところは羌象しかいないので、
バフ対象が1人だけというのが残念ですね。
幽連は羌族ではないですし、
これからも他に羌族はあらわれそうにないです。
さらにいうと攻撃力アップ(大)の
羌族へのバフ率もあまり高くないので、
考えられる組み合わせとしては2人を盾役に使うパターンですね。
もともと羌象は個人技能の攻撃回避が優秀なので、
それに攻撃回避+4が加わることを考えると、
2人セットでも使えるのかなと思います。
必殺技「深淵に至る巫舞」にも
攻撃速度&移動速度のアップ大がありますが、
これも対象が羌族だけなんですよね。
それだけが残念といえば残念です。
ちなみに必殺技の威力は無凸でも5凸でも
あまり変わらないようなのでバフ率だけが上がる
って感じらしいです。効果時間は約10秒ですね。
ナナフラの星7羌瘣と星6の鬼神羌瘣を比較すると?
最後に星7羌瘣と星6の鬼神羌瘣を比較してみます。
ステータスに関してはこんな感じです。
星6の羌瘣はこっち。
星7のステータスは圧倒的に高いですね!
ただ個人的な印象だと星7羌瘣はトータルでの
バランスが良くなった反面、移動速度を失った感じがしますね。
あとやっぱり鬼神化羌瘣の5凸時の強さはハンパないし、
それに比べて星7羌瘣は星7というのがネックになってきます。
なぜなら限界突破のハードルが高すぎるから。
もちろん星7羌瘣も5凸状態だったら
やっぱり星7に軍配があがると思うんですけど、
現時点ではそれぞれ良さが違ってる感じがします。
ちなみにビジュアルや必殺技はもちろんめっちゃカッコいいです(笑)
ということで、今回は星7羌瘣の評価や強さについて、
あとは大将技能や個人技能の効果を中心にレビューしてみました。
結論としては他の星7武将と比べてもかなり強いですね。
それに個人的には大好き!
という結果になりました(笑)
少しでも参考にしていただける部分があると幸いです。
最後に僕が最近ハマっている面白いスマホアプリのトップ10を
ランキングにしてみたので、もしよかったらチェックしてみてください。
(もちろんナナフラもランキングに入ってます)
![](https://222sunsun.com/wp-content/uploads/2019/04/game10-160x160.jpg)
ナナフラ(セブンフラッグス)が好きな方におすすめのアプリゲーム
それが三国覇王戦記!ナナフラと一緒に管理人がハマってるゲーム。
スマホ最高峰といわれるキャラグラフィックもとにかくスゴイ。
ただ張飛だけはおかしなことになってるので気をつけて(笑)
三国志アプリの革命といわれ、人気もきわめて高い作品です。
ナナフラ関連のその他の人気記事
・セブンフラッグスの星6武将でHPが高いのは?体力ランキング!
・セブンフラッグス(ナナフラ)の星6武将・燃焼耐性ランキング!
・ナナフラ攻城戦のおすすめ編成と助っ人で強いのは?【清明の戦い】
輪虎(武)の限界突破4回してるのなら、キョウカイ星7、キョウショウ星6、万極星6、胡傷(援)→胡傷は万極を援します
で編成するとかなり強い編成出来ますよ
おすすめ編成ありがとうございます!輪虎の大将技能(被害無効+2)を剣武将に当てた編成ですね。しかも胡傷を万極にあてて回避をあげてるのが渋いです。たしかにバランスが良くて強そうですね。
あとキングダムの中でオギコはかなり好きなキャラなので、お名前のセンスの良さにびびりました(笑)
コメントありがとうございました!